著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

「仮装身分捜査」で初めての検挙…「おとり捜査」との違いは何か?

公開日: 更新日:

 6月9日、警視庁は、いわゆる「仮装身分捜査」によって、全国初の検挙事例が生まれたと発表しました。「闇バイト」に捜査員が身分を隠して応募し、犯人グループに接触して捜査を行ったようです。

「仮装身分捜査」とは、捜査員が架空の身分を使用して捜査対象者と接触するなどして、情報・証拠の収集を行う捜査手法をいいます。もともと海外では制度化されて認められている手法ですが、日本では、いまだ法整備はされていないものの、今年1月に警察庁が実施要領を策定し、全国に通達しています。それによると特殊詐欺や強盗事件で、「インターネット等を通じて実行者の募集が行われていると認められている犯罪」を検挙するための捜査手法として位置づけられています。

 似たような捜査手法としては、「おとり捜査」が挙げられます。「おとり捜査」とは、捜査機関が身分などを隠して対象者に「犯罪を実行するよう働きかけ」、対象者がこれに応じて犯罪を実行したところを検挙する捜査手法です。「おとり捜査」についても、日本では制度化されていないものの、判例上、少なくとも①直接の被害者がいない犯罪の捜査であること②通常の捜査では摘発が困難であること③機会があれば犯罪を行う意思があると疑われる者が対象であることを要件として認められています。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い