6.22都議選どうなる? 第1党争いは都ファ「水の女帝」vs自民「コメ将軍」の様相、玉木国民には大逆風

公開日: 更新日:

 参院選の前哨戦に位置付けられる東京都議選(22日投開票)が13日、告示された。127議席を巡り、全42選挙区に295人が立候補。4年前の271人を上回り、現在の定数になった1997年以降、最多となった。

 都議会自民党の裏金問題がくすぶる中、焦点は、小池都知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が自民から第1党の座を奪還するか否か。自民は42人、都ファは37人を擁立している。

「自民は小泉進次郎農相の備蓄米放出による“劇場型政治”のおかげで持ち直しつつある」(都政関係者)といい、出回っている情勢調査を比較しても優劣つけがたい。

「全員当選」を掲げる都ファが、拮抗する自民との差をつけるために掲げた売り文句のひとつが「水」だ。小池氏が先月発表した水道基本料金の4カ月間の無償化である。

 きのう都ファ執行部は、豊島区のJR池袋駅前から選挙戦をスタート。小池氏が自民党の衆院議員時代に地盤にしていたホームグラウンドだ。都ファ代表の森村隆行都議(青梅市)は「水道料金基本料の4カ月分の無償化を知事に即断していただき、実現が決まりました」と猛アピール。街宣車にはデカデカと「今夏の水道基本料無償化」と書かれていた。

 マイクを回された小池氏は、横に並ぶ本橋弘隆都議(豊島区)の経歴に触れて「アメリカンフットボールの主要選手でございました」と紹介。これに引っかけて「都議選で見事なタッチダウンを決めてもらおうじゃありませんか」と呼びかけたが、軽くスベっていた。

 肝心の集客は、街頭演説会の開始直前まで告知しなかったからか、現職知事の“神通力”をもってしてもイマイチ。小池氏のイメージカラーである緑色のベストやシャツを羽織ったマダム集団を合わせても、聴衆は100人程度だった。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  3. 3

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 5

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大

  1. 6

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  2. 7

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  3. 8

    自民党の断末魔が聞こえる…タカ派の高市早苗氏&パワハラ気質の茂木敏充氏「ポスト石破」にまさかの浮上

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ