著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

彼女を挨拶に招いたら「実家が汚い」と振られました。「ゴミ屋敷」でも結婚できる?

公開日: 更新日:

 今年は、人気タレントがテレビなどで「面倒だから」「疲れているから」とお風呂に入らないと宣言し、「風呂キャンセル界隈」という言葉も流行りました。いわゆる”ゴミ屋敷”をオープンにしている有名人もいてネタになることもありますが、本気で結婚を考えているなら、汚部屋の住人=結婚できません。

 婚活現場では、女性が最初の段階で男性を断る理由として、鼻毛に次いで多いのが「匂い」です。これは体臭だけではなく部屋のにおいも含まれます。衣類の生乾き臭や、捨て忘れて置きっぱなしのゴミのにおいが髪などに染みついていると指摘されるケースは少なくありません。

 もちろん、女性も同じ。ある40歳の女性は68歳の母親と2人で住んでいたのですが、その実家が築40年以上の木造で、数十年前から使っている家具に絨毯、ソファから古い家独特のにおいが染みついていました。それが女性の衣類や持ち物にも影響していて、男性が「家のにおいが生理的に無理」と破談になってしまいました。

 過去に一度、ニュース番組で密着された当社の婚活男性(50代)が汚部屋に住んでいたこともあります。どんな部屋に住んでいるのか取材されたのですが、物だらけで足の踏み場もないような部屋でした。彼は、中高進学校で有名大学卒、高収入の男性でしたが、子供のころから勉強優先で、家では母親が何でもやってくれて、掃除をする習慣がなかったそうです。掃除ができない人は金銭的にもだらしないことが多く、支払わなくてはいけないものも貯めてしまうパターンをよく聞きますが、この男性もそうで、結局結婚はできませんでした。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意