道具すべてレンタル、電車で移動…「ソロキャンプ 」という愉悦 ブームが落ち着いた今こそ

公開日: 更新日:

常陸牛カルビをビールで流し込むと…

 準備を終えたところで焚き火だ。記者は2024年9月発行の本紙「防災特別号」で、サバイバル術のプロでタレントの清水国明さんから焚き火の極意を学習。ポイントは、針葉樹の枯れ葉で着火し、枝に火を移し、大きな薪を燃やす──。これに倣うと、すぐさま焚き火が完成。サバイバル術はだてではないと実感した。

 完成した焚き火を眺めること30分。ボヤーッとたたずんでいると、気付けば日が傾きかけている。頭によぎったのは「風呂はどうしよう」「夕食の準備しなきゃ」である。キャンプとはかくも忙しいものなのかと痛感させられるのであった。

 ともあれ、まずは風呂だ。幸い、レンタサイクルで10分ほど走ったところに温浴施設があった。そちらで天然温泉を堪能。さらに、サウナ8分、水風呂1分、休憩5分をこなし、バッチリと「ととのった」。

 その後、キャンプ場に隣接するスーパーで買い出しだ。ドリンクはビールに缶チューハイ。つまみは常陸牛のカルビ、イギリス産の牛タン、熟成ソーセージを選択。消えてしまった焚き火を再度点火し、燃焼した木炭をBBQグリルに移動させる。カルビ、牛タンをグリルの網上に置くと、ジュワーッと音を立てて焼けていく。火が通ったところで肉を口に運び噛みしめると、口腔内に肉汁が充満。それをビールで流し込むと……、まさに“ミラクル”な味わいである。

 たった一人で焚き火を囲み、いい感じに酔いが回ったところで就寝。テント内で寝袋にくるまると思った以上に暖かい。翌朝は若干の二日酔いながら、すっきりとした目覚めだった。ソロキャンプ初体験ながら、こんなに楽しいとは。また焚き火の前でたたずみたい……。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償