道具すべてレンタル、電車で移動…「ソロキャンプ 」という愉悦 ブームが落ち着いた今こそ

公開日: 更新日:

たたずみ難易度★★★☆☆(★5つが最難関)

「密」を避けるべしといわれたコロナ禍から始まった「キャンプブーム」だったが、最近は落ち着いている。それでも、自宅でも、職場でもないサードプレースとしてのキャンプは魅力を失ったわけではない。せわしなく過ごすビジネスパーソンの多くが「大自然の中で、一人たたずみたい」との思いを頭の片隅に抱いているのではないか。手はある。キャンプ初心者の本紙40代記者が調査した。

 ものぐさの記者は「あらゆる道具がレンタル可能」「電車で移動できる」を条件にキャンプ場を検索。浮上したのが、茨城・大洗町の「大洗キャンプ場」だった。

 同キャンプ場はテントや寝袋、テーブルやイス、BBQグリルなど、必要なギアの多くをレンタルできる。移動についても、JR上野駅から特急に乗りバスを乗り継げば約2時間で着く。記者が訪ねたのは12月上旬の午後。気温は十数度と寒いが、晴天で絶好のキャンプ日和である。

 まず、現地に到着するや、テントや寝袋など各種ギアの仕様説明を受ける。そして、使わせてもらう区画へ移動し、テントの設営だ。記者はキャンプ経験はゼロ。テントが入った袋に同封されたマニュアルを片手に悪戦苦闘の末、設営を完了。テーブルやイス、BBQグリルの設置を含め、所要時間は小1時間程度だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性