なぜ“相手の不機嫌”が自分に伝染する? 人間関係の「トゲ」を生む目に見えない原因とは

公開日: 更新日:

ぶっきらぼうな「ただいま」がトゲのある返事を呼ぶ

 やがて研究チームは驚きとともに、こう結論づけた。

 人間がバナナを取るところを見ただけで、サルの脳内で「サルが自分でバナナを取ったとき」と同じ現象が起きる。つまり、脳の画像を見るだけでは、誰がバナナを取ったかわからない。サルかもしれないし、研究者かもしれない。

 ようするに、こういうことだ。他者の動作を見ると、それが自分の動作であるかのように脳が反応する。反対に、他者がこちらの動作を見たときも、その人の脳で同じ反応が起きる。

 となれば、毎日毎日、四六時中、誰もが自分の脳で起きていることを他者に伝染うつしていることになる。これは責任重大だ。また、厄介な問題でもある。人間の行動は日々、互いに依存し合い、相手に強く影響されているのだ。自分の脳が変わってしまうことさえある。

 だからこそ、人づきあいは接し方が肝心だ。これを知れば、次のガンジーの名言が、さらに意味深く感じられるのではないだろうか。

 私たちは世界を映している鏡にすぎない。
 外の世界のあらゆる傾向は、私たちの内なる世界で見つかる。
 そして、自分を変えることができれば、世界もきっと変わる。
   ――ガンジー(インドの政治指導者)

 ちょっと想像してほしい。あなたは職場での長くストレスフルな一日を終えて、くたくたになって家に帰ってきた。そのときの「ただいま」のひと声が、そんなつもりはないのに、少しぶっきらぼうになってしまった。

 その態度は、そっくり家族に伝染する。家族もまた、少しぶっきらぼうな返事をするだろう。もしかしたら、むっとして言い返してくるかもしれない。するとあなたは、たまっていたストレスが一気に噴きだして、怒りを爆発させる。それがきっかけで、喧嘩がはじまるかもしれない。

 もちろん、誰だって疲労やストレスを抱えることはある。それでも、自分が送るシグナルや、そのシグナルが他者に与える影響は意識したほうがいい。とりわけ、疲労やストレスを抱えているときは、その場かぎりの対応ではなく、その後どうなるかを見越して対応しよう。

 ありのままの自分でいてもいいじゃないか、と思う人もいるかもしれない。もちろん、それも正しい。ただ、私たちは何も考えずに、単なる習慣からふるまっていることが多い。

 本当にそうしたくてしているのだろうか? 本当にそれがありのままの自分なのだろうか? 人から教えられたことや経験から学んだことを、ただ繰り返しているだけではないだろうか?

「ミラーニューロン」という細胞の存在を知って、自分のふるまいがまわりに伝染することや、まわりの人のふるまいも自分に伝染することがわかれば、それがいろいろと考えるきっかけになるはずだ。

▼レーナ・スコーグホルム
 行動科学の研究者。講演家、教育者。年に80回近く講演や講義を行い、スウェーデンで最も人気のある講師100人の1人に選ばれた。温かさとユーモアにあふれる語り口と、明快でわかりやすい解説には定評があり、2021年には、スウェーデンのすぐれた講演者に与えられるStora Talarpriset賞を受賞した。25年にわたり研究を続ける脳科学にもとづいた人づきあいのメソッドは、職場や私生活で今すぐ役立つツールとして、高く評価されている。本書『The Connection Code』(Bemötandekoden:konsten att förstå sig på människor och få ett bättre liv.)は、スウェーデンで発売と同時に売上ランキング上位に入り、ベストセラーとなった。国内外で話題の本となっている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状