世界で1100万部突破!空前の大ヒット書籍『嫌われる勇気』が人の心をつかんだワケ
アドラー心理学の本がなぜ『嫌われる勇気』なのか
世の中で常識や定説と思われている物事に対して、本当は違うのではないかという仮説や推論を立ててみる。これは「逆説モデル」と言われます。これに近い切り口で「人を動かす」「隠れたホンネ」であり、より多くの人を動かせる「インサイト」に結びついたと考えられる例の一つが、あの大ヒット書籍のタイトルにあります。
「人を動かすアイデア」を誰でも生むことができる「インサイト思考」に迫った『センスのよい考えには、「型」がある』(サンマーク出版)より一部抜粋、再構成してお届けします。
◇ ◇ ◇
大ヒット書籍である『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健著 ダイヤモンド社)をご存じの方も多いと思います。アドラー心理学に基づく幸せな生き方をわかりやすく説いた本です。
この本のタイトルである『嫌われる勇気』も、「逆説モデル」の思考プロセスと同じようなアプローチでインサイトを見つけて、名付けられているとも考えられます。アドラー心理学を紹介する書籍タイトルを普通に考えれば『アドラー心理学入門』や『これであなたも幸せに生きられる「アドラー心理学」』などといったタイトルになることが容易に想像できます。
しかし、この本では安易にそのようにせずに、
○現代の世の中の人がどのような「常識」を持っているのか?
○その人たちのどのような「気づき」を捉えて、アドラー心理学のメリットを説明すれば、最も「腑に落ちる」のか?
という思考プロセスを経ていると想像できます。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ