恵比寿「たつや 駅前店」では80歳くらいの女子が生ビールのジョッキを両手で抱えて飲んでいる

公開日: 更新日:

 昭和の面影を残す街を歩き、酒場や食堂を訪ねていると、どうしても東京の東側が中心になる。

 おかげさまでこの連載も100回を数えたから、そろそろ西側に足を向けてもいいかもしれない。

 そんなわけで今回は恵比寿。恵比寿という地名は100年以上前に、この地にエビスビールの工場があったことに由来する。街の様相が劇的に変わったのがビール工場跡地にガーデンプレイスができてから。1994年のことだ。

 その後、代官山周辺も大きく変わり、恵比寿を中心とした一帯がオシャレなファッションタウンに変貌する。それまでの恵比寿はビアステーションというビアホールくらいしかなく、そこにビールを飲みに行く以外、足を向けることはほとんどなかった。今からは想像もつかないほど地味な街だった。当時の若者たちにとって、恵比寿は六本木に行くための乗換駅の街でしかなかったが、今では住みたい街1、2位を争っているらしい。

 そんな大変貌を遂げた恵比寿にも、昭和の匂いがプンプンする一角がある。西口の恵比寿銀座裏あたりは昔の恵比寿を思い起こさせるアタシの好きなエリアだ。その一角にアタシにとっての恵比寿の象徴「たつや 駅前店」がある。今年で創業50年。朝8時から夜11時までの通し営業は今も変わらない。アタシがガーデンプレイスに向かう坂の途中に事務所を構えた30年前、仕事が一段落すると、朝だろうが昼だろうがたつやで一杯やっていた。

 変形のコの字カウンターが外から見え、酔客で賑わっていた。いつ行っても満杯で、立ち去ろうとすると入り口横に立っている先代の親方が「奥が空いてるよ」と手招きしてくれたものだった。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗