著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(26)ちょっと涼しくなったので図書館まで歩いてハッピー

公開日: 更新日:

あの叔父さんは昔から1日コーヒーばかり飲んでた」「あの叔母さんは1日お茶10杯も」など過去を思い出して、何がよくて何が悪かったのかと研究者目線で分析してしまいます。何事も始めるにはお金がかかるので、効果を確認してから始めたい。1円も無駄にしたくありません。

 そんな時に、お金をかけずに健康維持する方法が明らかになりました。

 地域に図書館が多いと要介護者が少ない統計調査が確認されました。図書館が1館増えると、要介護者が約48%減少し、また、人口当たり1冊増えると要介護リスクが4%減少、10冊増えると約34%減少することが、慶応大と京都大の調査で明らかになっています。

 そういえば、97歳の教授は補聴器を時々つけている以外はとても元気です。教員を退任しても研究者としてコメントを求められるので難しい本をずっと読み続けているせいもあり、全くボケていません。

 また、親戚の叔父は昔から読書が趣味でしたが、入所後も、リハビリが大変な時に本を読み続けて、認知症が改善したことがあります。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性