大阪市はたばこ税収308億円に対し、喫煙所整備等はわずか11億円

公開日: 更新日:

 2025年大阪・関西万博に先駆け、同年1月から市内全域の路上喫煙禁止の方針を掲げている大阪市。今後、路上喫煙防止条例の改正を経て実施ということになるが、一方で喫煙所整備が急務となっている。また市民のコンセンサスはどれだけ得られているのかも気になるところだ。万博に向けた分煙環境整備の現状を探った。

 大阪市の令和6年度当初予算案を見ると、一般会計は2兆167億円で前年度比1079億円増となっている。歳入のうち市税は7937億円。そして市たばこ税は308億1900万円と市税全体の3.9%を占めている。一方、喫煙所整備事業関連では①路上喫煙対策事業経費8392万9000円②万博を契機とした市内全域での路上喫煙禁止の推進7億7231万1000円③大阪市指定喫煙所設置経費等補助金(補助率100%)2億6452万円──あわせて11億2076万円が盛り込まれている。

 市は<2025年1月の市内全域路上喫煙禁止に向け、望まない受動喫煙を未然に防止し、喫煙者と非喫煙者が共存できる分煙環境の整備をはじめとする喫煙対策関連事業を行います>と予算案の説明に明記している。そこには<こうした取組が今後の地方のたばこ税の継続的かつ安定的な確保にも資すると見込まれることから、市たばこ税を活用します>とも。分煙環境整備にたばこ税を活用することを宣言しているのだ。納税者からすれば当たり前の話ではあるが、従来の各地の自治体の姿勢からすると大きな前進である。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋