大阪市はたばこ税収308億円に対し、喫煙所整備等はわずか11億円

公開日: 更新日:

 2025年大阪・関西万博に先駆け、同年1月から市内全域の路上喫煙禁止の方針を掲げている大阪市。今後、路上喫煙防止条例の改正を経て実施ということになるが、一方で喫煙所整備が急務となっている。また市民のコンセンサスはどれだけ得られているのかも気になるところだ。万博に向けた分煙環境整備の現状を探った。

 大阪市の令和6年度当初予算案を見ると、一般会計は2兆167億円で前年度比1079億円増となっている。歳入のうち市税は7937億円。そして市たばこ税は308億1900万円と市税全体の3.9%を占めている。一方、喫煙所整備事業関連では①路上喫煙対策事業経費8392万9000円②万博を契機とした市内全域での路上喫煙禁止の推進7億7231万1000円③大阪市指定喫煙所設置経費等補助金(補助率100%)2億6452万円──あわせて11億2076万円が盛り込まれている。

 市は<2025年1月の市内全域路上喫煙禁止に向け、望まない受動喫煙を未然に防止し、喫煙者と非喫煙者が共存できる分煙環境の整備をはじめとする喫煙対策関連事業を行います>と予算案の説明に明記している。そこには<こうした取組が今後の地方のたばこ税の継続的かつ安定的な確保にも資すると見込まれることから、市たばこ税を活用します>とも。分煙環境整備にたばこ税を活用することを宣言しているのだ。納税者からすれば当たり前の話ではあるが、従来の各地の自治体の姿勢からすると大きな前進である。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」