大阪・関西万博で国費負担がさらに1600億円増! 毎日新聞が報じる
いい加減うんざりする。会場建設費が当初予定の1250億円から2350億円と1.9倍になった2025年大阪・関西万博。1日の毎日新聞は、国費負担がさらに約1600億円かかる見込みがあると報じた。
記事によると、関連インフラ整備費で、万博会場となる人工島の夢洲と市街地を結ぶシャトルバスのルートになる阪神高速「淀川左岸線」2期整備事業。
淀川沿いの土壌汚染や軟弱地盤への対応が必要となり、事業費は当初の想定から2.5倍の2957億円に膨れ上がったことから、費用の55%を負担する国の支出は最大1626億円と見込まれているという。
インフラ整備計画には他にも、万博会場の最寄り駅となる「夢洲駅」までの大阪メトロ中央線延伸(国費負担約88億円)などもあり、さらに増える可能性がある。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















