著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

小林製薬「紅麹」サプリ健康被害で思い出す…もうひとつの“コバヤシ”との不吉な符合

公開日: 更新日:

 そうなると気がかりなのは小林製薬の経営基盤だろう。被害者や原料供給先などに対する多額の補償金支払い負担が発生。損失がかさんで屋台骨が揺らぎかねないからだ。第1のコバヤシは信用失墜で業績が急降下。最終的に後発薬大手のサワイグループホールディングスが全工場と従業員を引き継ぐ形で22年3月、実質破綻処理されている。

■ニッチトップのロングセラーで盤石

 もっとも第2のコバヤシは今のところ経営危機にまで陥る可能性は低そうだ。何しろ23年末で自己資本比率は76.41%。自己資本額は2000億円を超える。単純計算では「500億円規模の最終赤字を4年続けても債務超過転落を免れる水準」(金融筋)だ。

 おまけに無借金経営のうえ手持ち現預金は700億円を上回る。「ブルーレット」や「アンメルツ」「熱さまシート」などニッチトップのロングセラー商品を数多く持ち、競合相手も少ない。市場関係者の間では「事態の早期収束さえ図れれば深手は回避できる」との見方が有力だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒