著者のコラム一覧
姫田小夏ジャーナリスト

中国・アジアを身近に捉える取材に取り組む。中国ウオッチは25年超、中国滞在経験も長い。アジア・ビズ・フォーラム主宰。日刊ゲンダイでの連載などをもとに「ポストコロナと中国の世界観 」(集広舎)。

短期滞在ビザ緩和で「右も左も中国人」に? 国内観光業者にも広がる危機感と疑心暗鬼

公開日: 更新日:

「久しぶりに大阪に戻って、初めて聞いた言葉は中国語。ほんまに右も左も中国人や」

 海外で暮らすHさんにとって驚きの変化だった。

 インバウンドのピークといわれた2019年と比較すれば中国からの観光客は260万人少ないが、留学生など他の在留資格での滞在者は増えている。これで、中国人観光客向けの短期滞在ビザが緩和されたら、日本の景観はもっと変わる。

 昨年末、岩屋毅外相は中国人観光客に対する短期滞在ビザの緩和措置を発表した。団体向けの観光ビザは滞在可能日数を15日以内→30日以内に拡大。個人向けの観光数次ビザは、経済要件を厳格化して5年→10年に延長する。さらに高齢層には申請書類を簡素化するーーなど5つの措置がある。この件についてはグローバル化に理解のあるビジネスパーソンでさえも危機感を高めている。

 自らも観光業に携わる女性経営者M氏は、あくまで臆測と前置きした上でこう語る。

「団体30日? これは単なる観光ではないですよね、医療目的? それとも不動産売買? もしかしたら移住のための手続きや職探しとかですかね……」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…