ヨンデミー 笹沼颯太社長(1)子どもの“本離れ”を食い止める今大注目の読書教育サービス

公開日: 更新日:

読み聞かせをやめた途端に動画とゲームに走るのは…

「多くの親御さんは読書の必要性を感じていて、9割以上の家庭で未就学児に絵本や本の読み聞かせを行っています。ところが、読み聞かせをやめると本から離れてしまう子どもが少なくない。自分で読むくらいなら動画を見たり、ゲームをしたりするほうが楽しいと思っているんですね。ヨンデミーは、そんな子どもたちに読書の楽しみ方を伝え、読書を習慣化するためのサービスです」

 ヨンデミーでは「ヨンデミー先生」というAI司書が、子どもの読書レベルや好みに合った本を選書し、楽しく読むためのサポートを行う。「ヨンデミーを利用した子どもの7割以上が利用開始1カ月で『読書が好きになった』と回答。3カ月後には読書時間が倍増しています」と笹沼氏。創業して4年後の2024年5月には累計会員数が1万人を突破。現在は2万人に迫る勢いだという。

「読書を習うことに違和感を抱く人もいるかもしれません。しかし、今は塾に英会話、スポーツ、音楽、プログラミングと教育も多様化しており、限られた時間の中でお子さんに何を習わせるべきかと迷う親御さんも多い。だからこそ読書を学ぶことが大切なのです。なぜなら、大抵のことは本に書かれているから」

 世の中には、英語やプログラミングの学習本もスポーツの戦術本もたくさんある。つまり、本を読めることは他の多くの学びの基本になるのだという。「読書が習慣化すれば一生の宝になります」と話す笹沼氏だが、自身はどのような読書体験をしてきたのだろうか。 (つづく)

(ジャーナリスト・中川明紀)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ