尾西食品 市川伸介社長(1)防災意識の高まりでアルファ米が注目される
尾西食品は、長期備蓄が可能な非常食「アルファ米」のリーディングカンパニーである。
アルファ米はお湯で戻すと15分、水でも1時間で食べることができる。
生米・冷や飯はデンプンのベータ化によって、消化しにくかったり味が落ちたりするが、アルファ米は、熱いごはんを急速乾燥などの処理をすることで消化しやすいアルファ化状態を保ち、炊きたてのようなおいしいごはんを食べることができるというものだ。
同社は今年で創業90年を迎えた老舗企業だ。創業者の尾西敏保が開発したアルファ米は、設立当初には軍事食として重用された。
潜水艦の中では酸素の消費を控えなければならず、ジャングルで火を燃やせば煙が出て危険だったからだという。
戦後は備蓄食や海外旅行者向けなど活用の糸口を模索しながら、地道な販売を続けた。
アルファ米が非常食として広く認知されるようになったのは、1995年に起きた阪神・淡路大震災がきっかけだった。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















