ビズメイツ 鈴木伸明社長(1)就職氷河期の真っただなか 商品先物取引の世界に飛びこむ
ビジネス英語特化型のオンライン英会話で急成長を遂げている「ビズメイツ」。陣頭指揮を執っているのが社長の鈴木伸明(47)だ。
鈴木は横浜出身。父親は高専を卒業して大手電機メーカーに勤めた技術者。母親は専業主婦という典型的なサラリーマン家庭で育った。
「小さい頃は、なにかにずばぬけて優秀というわけではありませんでしたが、なんでもそつなくこなすタイプでした。クラスで1番ではありませんでしたが、成績はいつもオールAで、中学受験も経験しました」
中学高校は、地元の鎌倉学園、大学は1996年に青山学院の経済学部に入学した。
「大学の授業にはあまり興味が持てずアルバイトざんまいでした。塾講師から居酒屋、オムレツ料理屋、ベルギーワッフル店、スターバックスなど、いろいろとやりました」
大学の授業を受けるよりも、とにかく本を読み漁ったという。
「本はよく読んでいました。なかでも経済本に興味を持ち、一番印象に残っているのが、マックス・ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』です。この本を通して、なぜ資本主義がプロテスタントから生まれたのかを学び、日本人独自の価値観や日本人の精神を考えるようになった。それから、ちょうどインターネットが普及しはじめた時期ということもあって、パソコンを購入してネットにも関心を持っていました」
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















