元テレ東・高橋弘樹×元横浜DeNA・高森勇旗「仕事の辞め方」…“お金”や“成功”の不安とどう向き合う

公開日: 更新日:

会社を辞める理由は基本ネガティブだが…

高橋 なにより悲しいことですよね。僕としても、退職はネガティブなことだと思っています。僕だってテレ東で社長まで行きたかったはずだし、高森さんだって本当は大谷翔平になりたかったはずなんですよ。それをあきらめて退くわけですから、根本的にはネガティブなことだと思っています。

入山 高森さんはいかがですか。

高森 その通りですね。でも、僕は幸いなことに自分のなかでかなりやりきった感があったので、ポジティブに辞められたほうだと思います。それでも、プロ野球で大活躍してスーパースターになれたら、どんなによかっただろうといまでも思うのも事実です。辞めていいことがいろいろあったので、自分のなかで美化されてしまっていますが、プロ野球で大成功してスーパースターになるのが、自分にとって一番いいはずですから。

入山 高橋さんは著書『なんで会社辞めたんですか?』(講談社)で、元テレ東プロデューサーの佐久間宣之さんや元日経新聞記者で経済ジャーナリストの後藤達也さんなど、いろいろな人に話を聞いているじゃないですか。そういった方々はどうなんですか?

高橋 基本ネガティブだったと思いますよ。佐久間さんとかは明るく前向きなことを言っていましたが、会社をポジティブに辞めている人なんていないと思うんです。もちろん、一部すごく前向きな転職もあるかもしれませんが、一般的に退職はネガティブなほうが多い気がします。

高森 高橋さんは辞めてからそれほど間がないですよね。僕は辞めてからかなりポジティブに受け入れられるようになっています。あと当然ですが、辞めたあとのキャリアが充実すればするほど、辞めてよかったと思えるようになる。

高橋 自分もさっきはそう言ったものの、辞めてよかった、辞めてせいせいしたという感じではあるんですよ(笑)。ただ、やっぱり「本当はこうなりたかった」という強い悔しさみたいなものが、次のステップに行くときにはあったほうがいいのではないかとは思いますね。

入山 高森さんはどうですか。辞めたあと、どうマインドリセットし、どう悔しさを克服していったのでしょうか?

高森 ベイスターズを辞めた瞬間は、ポジティブに「ありがとうございました!」という感じで出ていけました。とはいえ、アマチュア時代も含めて20年ぐらい野球をやってきましたからね。20年間ずっと片思いをしていた人に急に「嫌いだから別れてください」と言われて、「了解!」と切り替えられるかと言えば、やはり切り替えられないんですよ。次のステージにソフトランディングする期間は、野球をやっていた頃の感覚から抜け出せませんでした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ