候補者の前科すら包み隠さず有権者の信を得ようとする強み
NHKから国民を守る党(N国)の強みは「何事も隠さない」ことだ。
統一地方選を前にした4月3日、N国は都庁記者クラブで記者会見を開いた。この会見は、出席した記者よりも予定候補者(東京24人)の方が多かった。会見冒頭、司会を務めたN国の久保田学・立川市議(41)はこう言っている。
「議員や公認候補の中には、元市会議員、現役ドクター、難病と闘うアイドル、そして、過去に罪を犯した前科者が複数在籍しております。かく言う私も前科者の一人」
前科があっても立候補はできる。それは正当な権利だ。しかし、既存の政党では多くの場合、過去に問題発言をした人物や前科がある人物は、いわゆる「身体検査」ではじかれることが多かった。実際、統一地方選では立憲民主党の予定候補者が過去のヘイト発言を理由に公認を取り消される騒動も起きていた。
「身体検査はしているのか。公認取り消しの可能性はあるのか?」
筆者の質問に、立花孝志代表(51)は迷わず答えた。
「前科があっても、法的には立候補の要件を揃えています。党として閉ざすのではなく、最終的には有権者に知っていただいて審判をいただく方針。過去にどういうことがあったにせよ、最終的には有権者が判断する」