著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

エビアン選手権 グレース・キムの“無の境地”が呼んだ奇跡の逆転優勝…日本勢の若手も見せ場を作ってほしい

公開日: 更新日:

「これで終わった」

 見ている誰もがそう思ったでしょう。

 エビアン選手権最終日は、通算14アンダーで並んだG・キム(24=豪州)とJ・ティティクル(22=タイ)のプレーオフになりました。18番(パー5)で行われた1ホール目。欲が出たのか、キムの第2打は大きく右へ曲がり、グリーン右のレッドペナルティーエリア(池)に入った。ゴルフは不思議なもので、いろいろ考えると曲がります。

 ティティクルの第2打はグリーン奥へ。キムは1罰打でドロップし、第4打は30ヤードくらいあったでしょうか。ここで「勝負あり」と思いましたが、そのアプローチはカップに向かって一直線。奇跡のチップインバーディーとなりました。

 2人はこのホールを分けて2ホール目へ。キムは188ヤードの第2打をピン左上2.5メートルへつけると、ティティクルの第2打は再びグリーン左奥へ。第3打を2メートルに寄せますが、キムがイーグルパットを沈めて決着をつけました。

 1ホール目のキムの第4打がカップインする確率は限りなくゼロに近い。落胆し、勝負を諦めていたり、逆に「カップに寄せたい」という気持ちが強ければ、絶対に入ってはいないでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった