70代男性は「床ずれ」がひどく、家でのケアを不安視していたが…
在宅医療を始める患者さんやご家族の多くは、それまで経験のない「自宅で療養する」という新しい生活スタイルに戸惑われることが少なくありません。
たとえ、在宅医療の開始前に時間をかけて医院側と打ち合わせを行い、介護ベッドやポータブルトイレ、手すりなどを準備して環境を整えたとしても、実際に自宅療養が始まってみると、思いがけない問題が次々と出てくるものです。
特に、患者さんに残された時間が少ない場合は、自宅への退院を優先して環境整備を急ぐことになり、なおさら不安や混乱が生じやすくなります。
人生は長く、できるだけこれまでの生活を変えずに過ごしたいと願う人もいるでしょう。しかし現実には、病気や事故、引っ越しや施設入所、あるいは結婚や出産といった節目ごとに生活環境は変化し続けます。そして年齢を重ねるにつれ、生き方そのものも変化していくのが自然なことです。
だからこそそうした変化を受け入れ、その都度柔軟に生き方を調整していくこともまた、豊かな人生を歩むうえで大切なのではないでしょうか。