元ツアー選手語る 日本人がプロテニスで食べていく絶対条件

公開日: 更新日:

「年4回行われるグランドスラムは強豪が参加し賞金額も高い(例えば全豪OP優勝310万豪ドル=約3億円)。しかし、必ず出場できるのは世界ランク100位前後までの選手だけです。グランドスラムの本戦は1回戦負けでも約350万円の賞金が出る。4大大会すべて1回戦で負けても約1400万円は得られる。注目度の高いグランドスラムに出ればスポンサー契約のオファーも来る。だから100位以内にランクされていることは重要なのです」(坂井氏)

■アジアの大会でコツコツとポイントを稼ぐ

 ちなみに錦織の他に100位以内の日本男子は、伊藤竜馬(26)が576ポイントで87位、添田豪(30)が559ポイントで92位(ともに1月5日付)。

 現在の世界ランクが100位前後だと獲得賞金は約4000万円ぐらいだ。とはいっても、その金額が丸々手に入るわけではない。

「世界ツアーに参戦すれば、自分とコーチの航空チケットに宿泊代、コーチの日当などがかかる。ランク60位以内に入れば、優勝賞金もある程度高く(バリバマスターズで57万ユーロ=約8000万円)、優勝で1000ポイント獲得できる世界ツアー1000の出場権を手にできます。100位以内に入ったら、次は60位以内を目指したい。国内で育った日本人選手はそれを前提に、まずプロになったら、移動費が高い欧州の大会より、日本から近いアジアの大会に出場するべきでしょう。欧州からやってくる選手もいますが、ポイントを稼ぎやすいのは事実。アジアでコツコツとランキングを上げていくのが賢明です」(坂井氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議