マー君の中4日先発に権藤博氏が理解も「日本は甘い」と苦言

公開日: 更新日:

 ヤンキースの田中将大(26)が23日、今季初の中4日の先発マウンドに立った。

 いかにも、アメリカらしい起用ではないか。田中は昨季後半に右肘靱帯の部分断裂という重症を負った。これが日本だったら、彼の登板間隔にはどうしても慎重にならざるを得なく、場合によっては中6日、中7日のローテーションを組むところだ。だが、ヤンキースはそうはしない。故障明けの田中に球数や調整方法で一定の配慮はしても、遠慮はしない。マウンドに上がって投げている以上、ローテーション投手としての役割を全うするのが義務だとばかりに、中4日でも投げさせる。シビアで現実的な米国らしいやり方だ。

 そこへ行くと日本のプロ野球はどうか。いつの間にか先発投手の登板は中5日、中6日が当たり前になっている。横浜監督時代にリリーフ陣にもローテーション制を導入するなど、指導者になってから一貫して投手の故障や酷使に気を使ってきた私でも、先発投手の中6日はどうにも違和感がある。この登板間隔だとシーズン144試合(今年は143試合だが)でマウンドに上がるのは、1年間でたった24試合。それで1億、2億の年俸を出す球団からすれば、コストパフォーマンスが悪すぎる。目当ての投手の投球を見る機会が減るファンにとっても大きな損失だと思う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 4

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    我が専大松戸がセンバツ王者で無敗の横浜に大金星も、達成感、喜びをあまり感じない理由

  2. 7

    永野芽郁「キャスター」“静かにフェードアウト説”一蹴!主演映画も絶好調で“稼げる女優”の底力発揮

  3. 8

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  4. 9

    長嶋茂雄さんは当然のように電車改札を「顔パス」しようとして、駅員に捕まった

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」