苦投の田中 スプリットの投げ時で見えた「組み立て」の違い

公開日: 更新日:

「フー・イズ・ジィス・ガイ?」(この男は誰?)

 地元紙は150キロを出せない田中将大の開幕戦ピッチングをこう揶揄したが、本当に球速だけが問題なのか。

 昨夏、右肘内側側副靱帯の部分断裂が発覚。幸いトミー・ジョン手術(靱帯の移植)の必要はなく、選択したPRP治療(多血小板血漿を患部に注射する再生医療)が功を奏し、今季の開幕投手に抜擢された。が、ここまで2試合で9イニング7失点(防御率7.00)。メジャー実績がないのに年俸20億円以上の7年契約で入団しているのだ。先物買いは失敗か? 活躍が昨年だけなら給料ドロボーと言われても仕方ない。

 出力不足は明らかだ。昨年と今年で2試合目の球速を比較しよう。

 12日のレッドソックス戦のストレートは平均147キロ。151キロから4キロ下がっている。最速は149キロ。昨年は155キロも出ていた。

 昨年後半戦は2試合しか投げておらず、今年のキャンプは肘の様子見だった。慎重なプログラムに従うのだから肩の仕上がりは途上なのだろう。しかし、シュート系のツーシームは平均147キロ出ており、昨年の149キロとほとんど変わらないのだ。靱帯の回復が本物なら、球威の復活は時間の問題ではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状