著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

開口一番、清原さんが「ええなあ、ジャイアンツかぁ」と言った

公開日: 更新日:

「ええなあ、ジャイアンツかぁ」

 挨拶を済ませると、清原さんが開口一番、言ったのがこの言葉でした。

 巨人入りの夢がかなわず、西武に入団したのはこの5年前の85年ドラフトです。涙ながらに会見する清原さんの姿が僕の脳裏に焼きついていただけに、本当に巨人が好きだったんだなぁ、と印象的でした。でも、覚えているのはそれだけ。緊張のあまり、何を話したか、何を食べたのか、まったく記憶にないのです。

 その後は接点がなく、オープン戦で顔を合わせて、「頑張ってるか?」と声をかけていただく程度。親しくなったのは、清原さんが巨人に移籍してこられてからです。

 97年の春季キャンプ直前に行われた球団イベントで挨拶に行くと、「頼むな。右も左も分からへんから、いろいろ教えてな。ほんま、頼むで」と清原さん。押しも押されもせぬ球界のスターが、「おまえ、キャッチボールの相手っておんの?」とそういうことまで気にする姿に、コワモテだけではない本当の清原さんを垣間見た気がしました。

 それから巨人を去るまでの9年間、練習や試合前のキャッチボールの相手を務めさせてもらいましたが、清原さん、巨人1年目のシーズン途中に僕が故障で離脱。ある選手がキャッチボールの相手をしようとすると、清原さんはこう言ってくれたそうです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋