(29)時はコロナ禍…東京ー熊本の行き来は絶対に誰にも言えない

公開日: 更新日:

 父が残した猫4匹を東京に引き取ると決意した私は、叔母に一時的な世話を頼みながら、短期間で何度か東京と熊本を往復していた。父の死に関する事務処理を進めなければならなかったからだ。役所への死亡届、携帯電話の解約、廃車や保険の解約、そして母の遺族年金への切り替え。近いうちに実家の相続の手続きも始めなければならないだろう。

 東京はコロナ禍の緊急事態宣言中で、感染者数も多く、地方への帰省や観光などは控えるよう呼びかけられていた。見えない強い境界線があった。実際、空港や飛行機は驚くほど空いていた。この年の2月に医療従事者へのワクチン接種が始まったばかりで、まだ世間が不安に包まれていた頃。熊本への行き来は、周囲には絶対に言うことができなかった。

 父の財産状況も次第に明らかになった。幸い、借金はなかったが、同時に貯蓄もほとんど残っておらず、生命保険にも入っていなかったことがわかった。しかも、火災保険は1年以上前に期限が切れており、証書を見たときにゾッとした。

 昔から書類の記入や振り込みのスケジュール管理などが得意で、実家のさまざまな細かい契約ごとを担当していた父でも、こんな見落としがあるほど老いて弱っていたのだ。母の様子にばかり気を取られ、挙げ句の果てにはけんかをして連絡も取らず、まったく気を配ってこなかった自分を改めて責めた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性