著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

「高校生らしくない」と苦情電話が殺到し、学校の回線がパンクした

公開日: 更新日:

 外野からの返球をグラブに入れたまま、興奮冷めやらぬ二塁走者が離塁するのを待ち、そのままタッチアウト。これで流れが変わったのか、翌九回表に上宮打線が岡さんをとらえて、一挙5得点。7-3で難敵を下して、ベスト8に駒を進めたのです。

 続く、準々決勝で宇都宮学園に敗れると、学校は大変なことになっていました。帰りの道中、監督に呼ばれて、「気にするなよ。あれはいいプレーだった。あれで流れが変わったんだ」と言われて、おかしいなとは思ったんです。監督は、褒めるというより、慰めるような口調。オレ、なんか悪いことしたのかな、と首をかしげていたら、全国から「隠し球なんて高校生のやることか」「汚いプレーをするな」「高校生らしくない」と苦情電話が殺到。学校の回線がパンクしてしまったというのです。

 でも、僕はなんとも思いませんでした。まずいことしちゃったな、申し訳なかったな、とは思わなかった。高校生らしいプレーってなに? 一塁にヘッドスライディングすること?

 そういう考え、態度だから「ナマイキ」だといわれたのかもしれませんね。でも、勝つために最善を尽くすのは、プロでも高校野球でも一緒。僕は巨人に入って、味方にも隠し球をやったことがあります。(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景