幼少期からアスリート並みの献立 早実・清宮「驚異の胃袋」

公開日: 更新日:

 慶大時代にゴルフ部の主将を務め、フードマイスターの資格を持つ母・幸世さんは幼少期から食事管理を徹底してきたという。

 ジャンクフードや炭酸飲料を与えず、タンパク質を多く取らせるようにした。牛乳は1食1リットルで1日3リットル。小学時代からプロテインも飲ませた。肉は鶏肉中心で味付けをアレンジしつつ、魚、野菜とバランスよく食べさせたそうだ。

 栄養バランスが良いうえにとにかく食べるため、調布シニア時代に100キロを超えたことがあった。安羅岡監督は「そんなに太ったらこの先、通用しないぞ」と注意した。すると野菜中心の食事に変え、すぐに5キロほど痩せると、「ベジタリアンになりました」と冗談めかして安羅岡監督に言った。

■買ってもらえなかった携帯ゲーム機

 野球も食事も大人顔負けの幸太郎。ただ、小学時代は子供らしさも見せている。北砂リトルの日高監督が言う。

「聞いた話では幸太郎の家にゲーム機の類いがないそうです。幸太郎が一度、携帯ゲーム機をすごく欲しがったことがあったのですが、お父さん(克幸さん)から『野球をやって、早稲田に通って、勉強もして、ゲームをする時間があるなら買ってやる』と言われて泣く泣く断念したと。チームメートとみんなで食事をした後、仲間から携帯ゲーム機を借り、大きな体を小さくして熱心にやっていたのが印象的です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑