五輪切符ゼロの男子レスリング “頼みの綱”は栄強化本部長

公開日: 更新日:

 メダルの歴史が途切れるかもしれない。

 14日、レスリング世界選手権(米・ラスベガス)の男子フリースタイルと女子代表が帰国した。

 13連覇を果たした女子53キロ級の吉田沙保里(32)、同58キロ級で10連覇の伊調馨(31)らメダリスト5人が会見。すでに来年のリオ五輪出場が内定しているとあって「目標は金メダル」と口を揃えた。

 世界に健在ぶりをアピールした女子とは対照的に、今年は男子の不甲斐なさが目立った。グレコローマンでは59キロ級の田野倉翔太、フリーでは74キロ級の高谷惣亮ら金メダル取りが期待された選手が早々と敗退。5位以内に与えられるリオの出場権さえ1人も取れなかった。五輪予選を兼ねるようになった91年以降の世界選手権で、男子が1つも出場枠を得られなかったのは初めて。このままでは1952年ヘルシンキ大会から15大会連続でのメダル獲得が途切れかねない。現状では来年3月以降に行われるアジア予選と2度の世界予選でのキップ取りすら危うい状況だ。

 そこで日本レスリング協会は、名コーチを切り札として男子の再建を図るという。男子惨敗の責任を取って頭を丸めた日本レスリング協会の福田富昭会長は「女子の勢いを男子にも持ってきて欲しい」と吉田ら女子のトップ選手を育てた日本代表の栄和人強化本部長に男子の指導を委ねる方針を明かした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状