若手育成重視からFA補強視野…金本阪神に早くも“ブレ”懸念

公開日: 更新日:

「生え抜きの若手選手育成」をチームづくりのテーマに掲げる金本知憲新監督(47)。秋季キャンプでは横田(20)、江越(22)、中谷(22)、陽川(24)らを熱心に指導。さらに高卒1年目の植田(19)を一軍キャンプに呼び寄せ、スイッチヒッターに育てる意向だという。

 阪神は2012年オフにメジャーをクビになった西岡剛(31)と福留孝介(38)を獲得。翌13年オフにはゴメス(31)と呉昇桓を補強した。昨オフも金子千尋(32)、中島裕之(33)の獲得に手を挙げている。せっかくポジションが空いてもすぐに補強で穴埋めされるため、若手の出場機会が限られ、生え抜きが育たない要因といわれてきた。

 その結果、選手は高齢化し、いびつなチーム構成になり、それを補うためにまた補強を繰り返す。これではいつまでたっても生え抜きなど育つわけがない。その点を懸念する金本監督は「できれば補強なしで今の選手で勝っていくのが理想」と育成方針を打ち出したのだが、今年5月に引き続き、元阪神の藤川球児(35)に再アタック。中日中継ぎの高橋聡文(32)がFA宣言すると、早速、獲得に動き出す構えを見せている。

 このオフは、球団社長と監督、つまりフロントと現場のトップが交代したのだから、外国人補強もFAもトレードも一切せずに現有戦力で戦ってみたらどうか。ファンもそれを望んでいるはずだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状