福岡国際マラソン惨敗 川内優輝を狂わせた五輪の“魔物”

公開日: 更新日:

 今もマラソンの日本記録保持者である高岡寿成氏(カネボウ陸上競技部監督)も、「アテネ五輪で金を狙う」と公言しながら、選考レースの03年福岡国際で3位(2時間7分59秒)に終わり代表漏れした。その原因について、日刊ゲンダイのインタビューでこう語っていた。

「それまで五輪マラソンの代表選考会に出たことがなかったからだと思う。スタート地点に立つと、他のレースとは違う独特な雰囲気でした。そう感じた時点でアウトだったかもしれません……レース前は、選考会に出ていないということは、年齢(当時33歳)と他のレースでの体験などから補えると思っていた。でも、実際にはそうはいきませんでした。緊張なのか、何なのか……終盤は体が思うように動かなくなりました」

 その約1年前、米シカゴで2時間6分16秒を出した日本最速ランナーも「五輪の魔物」に屈したわけだ。

 川内に話を戻せば、50回を超えるフルマラソンとロンドン五輪の選考会も経験済みだ。大事なレースでいつもの走りができないのは要は実力不足。過去の五輪代表や、メダルを手にした選手たちは、吐き気を催すほどの重圧や試合中の故障などの障害を何度も乗り越えてきた。レース中の足のしびれは天罰ではなく、五輪の舞台に立つだけの資格がなかったということかもしれないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!