国内ゴルフ3ツアー団体対抗戦に「懇親会のよう」と辛口評

公開日: 更新日:

【日立3ツアーズ選手権】

 一体、何の意味があるのか。シーズン終了後、毎年行われている今大会のことだ。

 男子、シニア、女子ツアーからそれぞれ賞金ランク上位3人(11月1日時点)と推薦で選ばれた計6人がダブルスを組み、合計3組で争った。

 しかし、女子とシニアは賞金ランク1位から3位までの選手が出場したが、男子は2位の池田勇太(29)、5位の岩田寛(34)、6位の金亨成(35)と格下選手。実力だけでなく、石川遼(24)のようなスター選手もいなかった。それだけでも盛り上がりに欠けるのに、シニアの室田淳(60)、崎山武志(53)、男子の武藤俊憲(37)、岩田が池ポチャしたり、上田桃子(29)、松村道央(32)、岩田が1メートル足らずのパットを外したりと、内容もヒドかった。本気でギャラリーにプロの技を見せようと思っているのか、疑問が残るプレーの連続だった。

 評論家の早瀬利之氏がこう言う。

「今大会は2005年からはじまったのですが、当初は1回限りの開催予定でした。それが宮里藍横峯さくらが出場したものだから、かなり盛り上がったのです。それで引き続き開催しようということになり、08年には石川遼も出るなど、それなりに注目は集まりました。ところがいまは見たい選手もいなければ、これぞプロといった技を披露してくれる選手もいない。毎年、何の工夫もなく目新しさも感じない。当日券3000円を払ったギャラリーのことも考えるべきです。続けるんだったら新しいことを考えるべきだし、アイデアがないのならやめたほうがいい。そもそもティーの位置を変えたといっても、力に差のある男子とシニアと女子を競わせて何の意味があるのか。楽しんでいるのは当事者だけで、懇親会のようなもの。1年の締めくくりというなら、その年の全優勝者を集めて戦わせた方がまだ見応えがあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然