米ツアー撤退の有村智恵 国内復帰戦3位発進のカラクリ

公開日: 更新日:

「米国はバミューダ芝、ティフトン芝、ポアナ芝など、とにかく芝の種類が豊富で、東海岸と西海岸ではゴルフ場の様相が全く違う。それぞれの芝に合わせたスイング対応を迫られます。また地域や寒暖によっても質感が変わってきます。とにかく粘り気があってラフにつかまると、クラブの抜け感が変わってくるのです。プロが試合で一番戸惑うのは芝が変わること。その点、日本はコーライ芝と野芝で、ラフでもクラブの抜けはさほど問題ありません。パッと見ただけで、逆目か目が詰まっているかもすぐにわかります。だからプレーしやすいのです。米国の場合、グリーン上も厄介で、芝目を見ただけでは速さが判断しにくい。日本でプレーした米ツアープロは『日本はコース設定も含めて、ほとんど芝が同じ状態』と芝に悩むことがありません。プレースタイルがシンプルになるので、スコアメークがやさしいのです」

 有村が米ツアー参戦を決めた一番の理由は、世界最高の舞台でプレーして、自らの技術を高めるためだった。ところが米国の洋芝に翻弄されてしまった。

 有村は“女優”とアダ名がつくほど、ギャラリーに注目されることで力を発揮するタイプ。しかし下部シメトラツアーの観客はまばらで、無名の有村を知っているファンはいない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く