巨人が血眼になるほど加速 清宮の“大学経由メジャー挑戦”

公開日: 更新日:

■入来、上原が直面した球団方針

 1998年に入札制度が導入されてから、これまでに10球団、延べ23選手が同制度を申請。12球団でソフトバンク巨人だけが活用していない。特に巨人は、00年にオリックスが同制度でイチローをメジャーに行かせて以来、終始一貫、ポスティングシステムには否定的な姿勢を貫いてきた。

 当時、巨人の渡辺オーナー(現読売新聞グループ本社代表取締役主筆=90)は、「FAでもないのに17億円入るからといって売り飛ばす球団がいるから日本の優秀な選手が出ていっちゃう。もう少し愛国心を持たんといかん」とオリックス、イチローを批判。その3年後、“身内”の入来(現ソフトバンクコーチ)がメジャー移籍含みの代理人交渉を要求すると、巨人は大騒動の末に日本ハムへ放出した。04年、05年にはエースの上原(現カブス)が入札制度によるメジャー移籍を訴えたものの、これもけんもほろろに突っぱねられ、最終的にアマ時代からの夢をかなえたのは、FA権を取得したのちの34歳になる09年だった。

 巨人の、米国への人材流出に対する懸念、選手をカネで売るシステムへの嫌悪感を理解する声はあったものの、メジャーを目指す選手にとっては球団のその考えが受け入れ難いものであるのは確か。清宮の進路の鍵のひとつは巨人が握る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解