巨人が血眼になるほど加速 清宮の“大学経由メジャー挑戦”

公開日: 更新日:

 岡崎部長、福王東日本統括の他にも、井上二軍打撃コーチをスカウト部のチーフに配置転換。一軍ヘッドコーチ、二軍監督を歴任した岡崎部長がさっそく、「まぐれで60本も70本も打てない。今年のドラフト候補では間違いなくトップクラス。もう見る必要もないんじゃないかというくらいの選手」とラブコールを送るなど、巨人と新体制のアピールを始めている。

 だが、日本の球団が揃って手招きをしたところで、肝心の清宮の進路は判然としない。早大の系属校である早実には、全国的な注目度を誇る清宮の進学を望む大学側の強いプレッシャーがあるとも言われ、清宮の周辺ではかねて、「早大に進んで4年後にプロ入りが既定路線」と言われてきた。

 清宮を、日本ハムの二刀流・大谷に次ぐスター候補と見る日本の各球団はだからこそ、「日本球界の宝」「清原、松井をしのぐ逸材」などと歯の浮くセリフを並べて、必死においでおいでと手招きしているのだ。

 冒頭の在阪球団スカウトがこう言った。

「しかも、清宮は幼少期から『夢はメジャーリーガー』と公言し、早大に進学して4年後に直接メジャーに行く選択肢も考えられる。日本球界としては、なんとかそれだけは阻止しなければいけないが、そのときの障害になりそうなのが巨人の存在だよ。松坂大輔田中将大、近い将来の大谷翔平のように、日本のプロ野球を経由してポスティングシステム(入札制度)でメジャー入りの夢をかなえる方法を清宮が選択してくれればまだいいが、巨人だけはいまだにポスティングによるメジャー移籍を認めていない。逆指名が廃止された今のドラフト制度では、巨人がドラフトで清宮の当たりクジを引く可能性があり、入団したら最低でも海外FA権を取得するまでの9年間は夢をかなえられない。そういう巨人が交渉権を得る可能性がある以上、だったら直接メジャーを目指すと清宮側が考えてもおかしくないからね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし