UAE戦で結論 ハリル日本は“本田外し”が世代交代の最善手

公開日: 更新日:

■ボールが本田には集まらず

 だからといって日本代表が、次のタイ戦に続いて対戦するイラク(6月13日)、オーストラリア(8月31日)、サウジアラビア(9月5日)相手に簡単に勝てる保証はどこにもない。UAEに勝った今こそ、日本代表をレベルアップさせるための大胆かつ効果的な方策を実行に移すべきだ。

 具体的には、これまで日本代表を牽引してきたとはいえ、衰えが顕著なMF本田圭佑(30)のほか、MF香川真司(28)、FW岡崎慎司(30)、そしてDF長友佑都(30)の4人に代表のユニホームを脱いでもらい、来年のW杯本大会を見据えて一気に世代交代を進めるべきではないか?

「代表2試合目で前半13分に貴重な代表初ゴールを決め、後半のチーム2点目をアシストした23歳FW久保裕也。その久保に見事なスルーパスを出した26歳DF酒井宏樹。1トップとして存在感を見せた26歳FW大迫勇也。左サイドで攻守にハードワークした25歳FW原口元気といった若手、中堅選手たちが奮闘したことでハリル日本代表を“勝てるチーム”に引き上げてくれた。たとえば昨年11月のサウジ戦に続いて2試合連続ベンチスタートとなった本田が、UAE戦の前に『新しい戦力が出て来ることを期待している』といった趣旨の発言をしていたが、それが現実味を帯びてきたことをヒシヒシと実感しているでしょう」(現地取材中の元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動