観光気分のクラブ社長がエミレーツとの契約をブチ壊した

公開日: 更新日:

 UAEのドバイに本社を構えるエミレーツ航空といえば、サッカー界屈指の高級ブランド。

 スペインのレアル・マドリード、英プレミアのアーセナル、フランスのパリSG、セリエAのミランなどユニホームの胸にロゴが入っている。

「たとえばアーセナルでは06年にスタジアムの命名権を年間1億5000万円で契約。本拠地球場はエミレーツ・スタジアムと呼ばれている。それから胸スポンサー契約などが加わった。14年に見直しを行い、胸スポンサー料だけで5年総額225億円。命名権は28年まで延長された。金額もさることながら、エミレーツのスポンサードを受けるということは、由緒正しき強豪クラブとして認知されたことに他ならず、世界中のクラブにとってエミレーツは垂涎の的です」(放送関係者)

 その強大ブランドがJリーグのあるクラブに白羽の矢を立て、スタジアム命名権と胸スポンサーなど巨額の契約話が進められたが、そのクラブの社長の不手際で水泡に帰したともっぱら。前出の放送関係者が続ける。

「代理店Jが奔走して交渉が進み、エミレーツ本社からビジネスクラスのチケット2枚が送られていた。サッカー事情に詳しい人が『このチケットは使わないように。足元を見られます。あくまで正規の値段で購入。監督とGMが赴くべき』とアドバイス。ところが大口のスポンサー話に舞い上がったクラブ社長が『そのチケットを使って妻と一緒に行きたい』と言い出し、観光気分でドバイに向かった。結局、監督もGMもいないことにエミレーツ側は不信感を抱き、夢のようなスポンサー話は立ち消えた」

 何ともお粗末な顛末である……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状