著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

勝負勘は大丈夫なのか “貴公子”西野朗監督への期待と不安

公開日: 更新日:

 まさか西野朗氏(63)が日本代表を率い、W杯の桧舞台で采配を振る日が来るとは、夢想だにしなかった。もちろん指導者としてJリーグの通算勝利数記録を持ち、アトランタ五輪代表監督として中田英寿ら個性派をまとめ、ブラジルを破る「マイアミの奇跡」を演じたことも知っている。しかし――。2015年の名古屋を最後に3年、ピッチから遠ざかっている西野氏の「勝負勘」は大丈夫なのか? 日本代表を率いたことのない西野氏が果たして、W杯本大会で好采配を振れるのか?

 ハリルホジッチ前監督は、14年ブラジルW杯で結果を残して「勝てる監督」という触れ込みだった。その結果を見る前に更迭した問題点が、選手の奮闘で勝ち点を獲得“してしまう”ことで、ないがしろにされることを懸念している。

 初めて「貴公子」を見たのは、私が高校3年のときだった。母校・秋田商は毎年ゴールデンウイークになると埼玉・浦和に赴き、地元の強豪校と手合わせするのが恒例だった。その中の浦和西にひときわ端正なマスクの選手が、サラサラヘアをなびかせながら走っていた。秋田商サッカー部員は今も昔も、甲子園球児のような丸坊主姿。「浦和西2年生のMF西野はテクニシャンで鳴らし、貴公子と呼ばれている」。東北地方にも、その名がとどろいていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ