広島追撃にキーマン不在…巨人・坂本は長期離脱の可能性も

公開日: 更新日:

 2位巨人は5ゲーム差で追う首位広島と20日から直接対決3連戦。破竹の7連勝中だが、主将の坂本勇人(29)が「左脇腹の肉離れ」で17日に登録を抹消され、不在なのが痛い。

 2008年にレギュラーに定着してからは、15年4月以来となる2度目の抹消。この時は11試合欠場でチームは5勝6敗と負け越している。

 今季は不動の1番として打率はリーグ2位の.328。出塁率.418、得点圏打率.411はいずれも高い数字だ。正遊撃手として2年連続ゴールデン・グラブ賞の守備の要でもある。巨人で代わりのいない唯一の野手。高橋由伸監督が「勇人の代わりはできないよ。みんなでカバーするしかない」と嘆くのも無理はない。復帰まで1カ月以上かかる見込み。同様のケガの例では、13年に巨人時代のロペス(現DeNA)、昨年はソフトバンクの柳田が約1カ月離脱している。

 投手として中日、近鉄、横浜などで活躍し、巨人へFA移籍した門倉健氏(評論家)がこう指摘する。

「スイングの速い選手ほど痛める箇所。しっかり治さないとクセになるケガです。慎重にリハビリする必要があり、完治まで時間がかかるのではないか。打率はもちろん、長打力もあるし、チャンスメークができて、ポイントゲッターにもなれる。チームには、坂本に回せば何とかしてくれるという雰囲気があった。投手目線で言えば、坂本が遊撃にいる安心感は、他の選手にはないものがある。守備力はもちろん、主将になってからはリーダーシップを発揮して盛んに投手に声をかけている。今のスタメンにはベテランの阿部はいないし、捕手の宇佐見や大城はまだ若い。内野に坂本がいないと、投手がマウンドで孤立する。勝っている時はいいが、チーム状況が良くない時や苦しい時が心配。ヤングマン、メルセデスの先発外国人の2人が機能して、せっかく戦闘態勢が整ったのに、大きな穴。痛いなんてもんじゃありませんよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動