ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

公開日: 更新日:

エンジン全開のダメージ

「休ませる可能性はまったくない。トレーナーと話をした結果、疲れはあるが、久々の実戦での興奮やエネルギーでそう感じた程度。休む選択肢はなかった」

 日本時間19日のパドレス戦の試合前、ドジャースのロバーツ監督はこう言った。

 663日ぶりの登板から一夜明けた18日、4打数無安打4三振に終わった大谷翔平(30)に関してだ。

 1試合4三振は2022年9月7日のタイガース戦以来。さすがに疲労困憊、久々に登板したダメージという気もしてくるが、首脳陣はそこまで深刻なものとはとらえていない。

 しかし、「1番・DH」でフル出場したこの日(19日)のパドレス戦も前日に続いて4打数無安打。中堅に大飛球を2度、放ったものの、スタンドまでは届かなかった。

 ロバーツ監督は今年のキャンプ中、投打の二刀流の復活が見込まれる大谷に休養を与える方針を明かし、本人もチームの方針に従うと納得済みだった。が、1イニングだけのオープナーなら支障はないという判断なのか、「休ませる選択肢はない」というのだ。

 大谷はここまでチーム最多の73試合に出場。休んだのは父親リストに入った2試合だけだ。守備に就かないDHだけならともかく、5月からは投手の調整が本格化。試合前のブルペン投球や、打者を相手に投げるライブBPは、本人いわく「ダブルヘッダーと同じくらいの負荷」がかかる。「DHだけよりブルペンやライブBPが入った方が負荷は大きくなる。その都度、リカバリーを入れなければならない」と話している。ブルペンやライブBPですら負荷がかかるのだから、1イニングながら実戦で投げた消耗度はハンパじゃないはずだ。

 投げて打ってのリアル二刀流は、大谷の代名詞みたいにいわれる。22年は投手として15勝9敗、防御率2.33、打者としては34本塁打。メジャー史上初めて投打とも規定に到達した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変