巨人由伸監督「辞任の全真相」 決定打は鹿取GMとの軋轢

公開日: 更新日:

 同オーナーは「監督一人のせいではない。われわれとしては戦力面で監督に対して十分なバックアップができていなかった」と説明した。確かにサポートすべきフロントは機能しなかった。

 由伸監督が今年勝てなければ辞めるという意志を強くした背景には、それなりの理由もあった。致命的だったのは鹿取義隆GM(61)との軋轢である。

 昨季までは貧打に悩まされた。今季はようやく改善の傾向がみられたものの、由伸監督は昨オフの段階で、チームの生命線である投手陣に不安を感じていたという。

 特にリリーフ陣である。7年目を迎え勤続疲労が心配されるマシソン、昨季は右肩を痛めて登板ゼロの沢村……。開幕時の勝ちパターンの投手に未知数な部分が多く、1年間は持たないと踏んでいた。

「だからこそ由伸監督は昨オフ、『リリーフ投手を取ってください』とGMに頼み、救援投手の重要性や現メンバーの危険性を説明したそうです。でも、FA宣言した増井をオリックスとの争奪戦に敗れて取り損ねると、慌てた球団はFAで先発の野上を獲得した。懸念されたリリーフの補強は、メジャーを戦力外となっていた43歳の上原のみ。案の定、救援陣が崩壊して負けが込んだのに、フロントはトレードなどの手も打ってくれなかった。だから言ったのにと、由伸監督には内心忸怩たる思いがあったはずです」(球界関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴