歴代指導者も太鼓判 西武ドラ1松本航は“生粋の優等生”

公開日: 更新日:

 そうした松本の人格面は高校、大学でも評判だった。明石商の狭間監督が言う。

「当時、明石商は一度も甲子園に出場していませんでしたが、松本は『僕の力で甲子園に行ってやるんだ』という情熱があった。だからといって、自分さえよければ……ではない。自分とともにチーム力も上がっていかないといけないことを理解していた。プロ入りも高校、大学の7年という長いスパンの中で目標設定をして、コツコツ努力を積み上げてきた結果。精神年齢が高い選手です」

■大学時代はトロイカ体制

 日体大の古城監督は「素直でマジメ。しっかり芯を持っている」と、こう続ける。

「投手でありながら、キャプテンを務めていました。同級生のメンバーも良かった。野手は日大三高でキャプテンをしていた船山がまとめ、生活面は大阪桐蔭の主将だった中村が寮長として指導。全体を松本がまとめるトロイカ体制でした」

 一家は朝来市在住。朝来市役所勤務の父・昭浩さん、パート勤めの母・由美子さん(46)の長男として生まれた松本は、2歳年上の姉、6歳年下の妹の3人きょうだい。3人に共通しているのは、いずれも親元を離れ、高校でスポーツに打ち込んでいることだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み