著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

初回で先発代えるラミレス監督の用兵に三浦コーチの心中は

公開日: 更新日:

 内情は知らない。しかし、投手陣を預かる三浦大輔コーチ(45)の気持ちは察しがつく。

 2日の試合で、DeNAのラミレス監督(44)が先発の浜口を1イニングで降板させた。初回に3失点。内野の失策が絡んで自責点はゼロだったものの、二回のマウンドには国吉を上げた。懲罰交代、強制降板……そう報じたメディアもあったようだが、投手出身の私からすると確かに、理解に苦しむ用兵だ。

「1回で代えるくらいなら、最初から先発なんかさせないでほしい」

 これが、三浦コーチの本音ではないか。

 浜口に関していえば、ラミレス監督はこの前回登板でも1回3分の2で交代を告げている(5失点、自責点4)。今年は特に先発投手を3回、4回で降板させるケースが少なくなく、三浦コーチは大変だろうなと思っていた。たかが3失点、しかも自責点ゼロの先発投手を1回で代えるような起用をしていたら、そのしわ寄せはリリーフ陣にいき、のちのち、間違いなく投手陣全体に歪みが出る。長いペナントレース、いかにして投手を疲弊させず、シーズンの最後までコンディションを持たせるかに頭を悩ませる投手コーチの立場からすれば、“まったく、勘弁してくれよ”というところだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!