JOC新会長に山下泰裕氏 政府依存は続くのか、そして力量は

公開日: 更新日:

「責任の重さを痛感しております」

 そう話したのは、昨27日、日本オリンピック委員会(JOC)会長に就任したロス五輪柔道金メダリストの山下泰裕氏(62)だ。

 2020年東京五輪まで1年と迫る中での新体制。「いろんな方々から『絶対に逃げちゃいかんぞ』『腹をくくれ』、そう言われ、推挙されたときは受けようと準備してきた」と話した。発表された役員の中には、前NHK会長の籾井勝人氏の娘で前文部科学省広報室長の籾井圭子氏(47)が選出された。官僚の「入閣」に、スポーツ界への政治介入が指摘されると、山下会長はこう言った。

「全柔連を風通しのいい組織にできたのは外部有識者のご尽力あってのこと。私が強く希望した」

 東京五輪の強化費も含めて、JOCの国への依存度は年々、高くなっている。山下政権でもそれは続くのか。元JOC職員でスポーツコンサルタントの春日良一氏は言う。

「JOCが本当に必要としているのであれば、政府の力に頼ることもあるかもしれませんが、圧力に屈したり忖度したりしているのであれば問題です。こうやって官僚を招き入れることで、すっかりおかしくなったスポーツ界と政治のパワーバランスを変えないようにしているようにもみえる。外交が下手なら外務省の人間を呼べばいい、という発想があるうちは、いつまで経っても変わりません。JOCが自分たちで勉強し、次世代の人材を育てたりすることが重要です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状