「小柄なワークホース」J・グレイが8強入りに立ちはだかる

公開日: 更新日:

 体重121キロの巨漢ながら、攻守両面で味方へのフォローを欠かさず、豊富な運動量も武器の一つだ。今大会前に想定された日本の暑さ、湿度の高さによるスタミナの消耗を防ぐため、チームとは別に独自の対策を実践してきた。

 昨年は夏場に体温が上がって発汗を促すサウナスーツを着用して走り込んだり、エアコンの温度を高めに設定して筋トレを行うなど、チームに先がけて日本の暑さ対策に取り組んだ。連戦での疲労や暑さから食欲が減退し、体重が落ちるのを防ぐため、チームの栄養士の指導も受けたという。

 来日後、スコットランドメディアから日本の暑さや湿気について聞かれたグレイは「(事前キャンプ地の)長崎の練習では暑いと感じた時もあったが、去年から対策を抜かりなくやってきたので、問題ない。相手も条件は一緒だし、気温の高さや湿気は言い訳にはならない」と話している。

 日本戦ではワークホースぶりを発揮しそうだ。

 そのスコットランドは9日、主力を温存しながら、ロシア相手に61―0と大勝。プール戦2勝目(1敗)を挙げ、9トライを奪い、ボーナスポイント(1)を得て勝ち点10とした。これにより、日本の初の8強入りは13日のスコットランド戦(横浜国際総合競技場)の結果次第となった。  =つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動