著者のコラム一覧
内田順三前巨人巡回打撃コーチ

1947年9月10日、静岡県生まれ。東海大一高から駒大。13年間の現役生活はヤクルト、日本ハム、広島で主に外野手としてプレー。計950試合出場で打率・252、25本塁打。82年に現役引退、翌83年に指導者に転身。広島、巨人で打撃コーチ、二軍監督などを歴任し、多くのタイトルホルダーを育てた。昨年限りで巡回打撃コーチだった巨人を退団。今季は社会人野球のJR東日本で外部コーチを務める。近著に本誌での連載を加筆、再編集した「打てる、伸びる!逆転の育成法 」(廣済堂出版)がある。

金本のFA移籍で大ブレーキ…新井「4番を外してください」

公開日: 更新日:

「どうしても結果が出ません。4番を外してください」

 新井貴浩が一軍の打撃コーチだった私のところにやってきた。

 2003年、金本知憲阪神にFA移籍後、4番に座った新井は、精神的支柱だった兄貴分が抜け、この年は打率・236、19本塁打と低迷。当時26歳だった新井の将来性を見込んで辛抱強く起用した山本浩二監督は、シーズン中に新井と私を監督室に呼び、こう励ました。

「オレも27歳からブレークした。それまではそこそこの数字しか出していなかった。おまえはまだ26歳なんだから、もう一回頑張ってみろ。今が踏ん張りどころや」

 山本監督は現役時代、大学(法大)出身者の日本記録となる通算536本塁打を放っている。4度の本塁打王、3度の打点王のタイトルは、いずれも30歳以降。大器晩成型の選手だった。

 本拠地でナイターがある日は、灼熱の太陽が照り付ける真夏だろうが、午前中から新井と毎日特打を繰り返した。球を待ち過ぎるあまり、すぐに追い込まれ、ボール球に手を出す悪循環に陥っていたため、「好球必打」を徹底させた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」