金本のFA移籍で大ブレーキ…新井「4番を外してください」
「どうしても結果が出ません。4番を外してください」
新井貴浩が一軍の打撃コーチだった私のところにやってきた。
2003年、金本知憲が阪神にFA移籍後、4番に座った新井は、精神的支柱だった兄貴分が抜け、この年は打率・236、19本塁打と低迷。当時26歳だった新井の将来性を見込んで辛抱強く起用した山本浩二監督は、シーズン中に新井と私を監督室に呼び、こう励ました。
「オレも27歳からブレークした。それまではそこそこの数字しか出していなかった。おまえはまだ26歳なんだから、もう一回頑張ってみろ。今が踏ん張りどころや」
山本監督は現役時代、大学(法大)出身者の日本記録となる通算536本塁打を放っている。4度の本塁打王、3度の打点王のタイトルは、いずれも30歳以降。大器晩成型の選手だった。
本拠地でナイターがある日は、灼熱の太陽が照り付ける真夏だろうが、午前中から新井と毎日特打を繰り返した。球を待ち過ぎるあまり、すぐに追い込まれ、ボール球に手を出す悪循環に陥っていたため、「好球必打」を徹底させた。