著者のコラム一覧
内田順三前巨人巡回打撃コーチ

1947年9月10日、静岡県生まれ。東海大一高から駒大。13年間の現役生活はヤクルト、日本ハム、広島で主に外野手としてプレー。計950試合出場で打率・252、25本塁打。82年に現役引退、翌83年に指導者に転身。広島、巨人で打撃コーチ、二軍監督などを歴任し、多くのタイトルホルダーを育てた。昨年限りで巡回打撃コーチだった巨人を退団。今季は社会人野球のJR東日本で外部コーチを務める。近著に本誌での連載を加筆、再編集した「打てる、伸びる!逆転の育成法 」(廣済堂出版)がある。

金本のFA移籍で大ブレーキ…新井「4番を外してください」

公開日: 更新日:

「どうしても結果が出ません。4番を外してください」

 新井貴浩が一軍の打撃コーチだった私のところにやってきた。

 2003年、金本知憲阪神にFA移籍後、4番に座った新井は、精神的支柱だった兄貴分が抜け、この年は打率・236、19本塁打と低迷。当時26歳だった新井の将来性を見込んで辛抱強く起用した山本浩二監督は、シーズン中に新井と私を監督室に呼び、こう励ました。

「オレも27歳からブレークした。それまではそこそこの数字しか出していなかった。おまえはまだ26歳なんだから、もう一回頑張ってみろ。今が踏ん張りどころや」

 山本監督は現役時代、大学(法大)出身者の日本記録となる通算536本塁打を放っている。4度の本塁打王、3度の打点王のタイトルは、いずれも30歳以降。大器晩成型の選手だった。

 本拠地でナイターがある日は、灼熱の太陽が照り付ける真夏だろうが、午前中から新井と毎日特打を繰り返した。球を待ち過ぎるあまり、すぐに追い込まれ、ボール球に手を出す悪循環に陥っていたため、「好球必打」を徹底させた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋