著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

「このままのメンバーで…」主将高見が訴えたチームの総意

公開日: 更新日:

 1992年バルセロナ五輪を1カ月後に控えた6月下旬、北海道・旭川合宿で、私は一つの決断を下そうとした。

 八回、九回を任せるストッパーとして期待をしていた右腕の西山一宇(NTT四国→巨人)をメンバーから外すことだった。

 五輪前年の91年アジア地区予選で圧倒的な存在感を見せた西山が、92年に入って調子を落としていた。

 病院で右肘を検査し、異常は見つからないというのだが、明らかに状態は思わしくなかった。

 私は、直前の旭川合宿でのオール北海道との壮行試合の投球で最終判断をしようと考えた。代表選手の最終エントリーを提出する上で、ギリギリのタイミングがそこだった。

 西山は試合で2イニングを投げたものの、本調子には遠かった。

 合宿最終日、私は他の投手を招集することを決断した。

 西山に伝えるべく、マネジャーの廣瀬寛(トヨタ自動車)を通じてその日の夜に自分の部屋へ来るように伝えた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解