「史上最悪」の声も出るカタールW杯ついに開幕 汚名払拭にサクラ動員の悪あがき

公開日: 更新日:

「この日のカタール対エクアドルの開幕戦も、本来は現地時間21日の第3試合に組み込まれていました。それが開幕まで3か月余りの段階で20日に異例の日程変更。カタールのワガママをFIFAが飲んだ格好です」(サッカー記者)

 冒頭のリカルド氏も、「首長の鶴の一声で全てが決まるのがこの国だ」と言っていた通り、開幕2日前になって、スタジアム内と周辺での酒類販売が急遽、全面禁止に。FIFAの大口スポンサー、「バドワイザー」を製造する米大手ビール会社が公式ツイッターで「無様」とのメッセージを投稿(その後削除)する事態が勃発した。

■チケット代も航空券も2週間の滞在費もタダになる裏技とは?

 そんなカタールW杯の観戦について、リカルド氏はこんな裏話を明らかにしている。

「チケット代も航空券も2週間の滞在費もタダ! さらに毎日8000円のお小遣いまでもらえるという裏技があった。それはW杯の公式ファンリーダーになることだ。参加国からそれぞれ30~50人が選ばれて『開会式で自国のチャント(応援歌)を歌う』『SNSで公式の投稿をリツイートする』『いいね!を押す』『カタールW杯の素晴らしさを発信する』のが条件だ。彼らの使命はそれだけではない。メディア上でカタールW杯に都合の悪い投稿を見つけたら、『即座にスクリーンショット(画面を写メすること)をして通報する』ことも条件となっているんだ。いかにもカタール……って話だよね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督