原監督に球団史上初「途中休養」の可能性…巨人両リーグ最速10敗で最下位転落の不吉

公開日: 更新日:

独裁長期政権のひずみ

 それが、「今年はない」と高橋氏がこう続ける。

「未知数の新外国人を開幕投手で起用したり、先発ローテに3人も並べたり。松田らベテランを複数ベンチに入れて重用したり、松田を抹消したと思ったら、今度は二軍で1割台のウォーカーを上げてみたり……。せっかくスタメンに起用した新人の門脇を途中交代させるなど、理解に苦しむ采配が多い。通算17年目という長期政権と編成面の全権を持たせてしまったひずみでしょう。原監督に進言、諫言できるコーチ陣もいない。若手の育成や未来に希望の持てるチーム改革を望む巨人ファンからは『NO』を突きつけられるのではないか。巨人OBの多くも『原監督は十分にやった。チームに変革をもたらす意味でも、次の監督に禅譲する時期にきている』と思っていますよ」

 チーム内でも「次の監督は誰?」「上層部がニューヨークに渡って松井(秀喜)さんに会い行くのではないか」と話題になり始めた。開幕して15試合しか消化していないのに、早くもこんな声が聞こえてくるのだから、末期的症状である。

 巨人の長いシーズンはまだ始まったばかり。巻き返す時間は多くある。そもそも戦力的には、他球団に引けを取る陣容ではない。逆に言えば、それを生かし切れず、このままズルズルと黒星を重ねていった時、球団史上初の途中休養、退任が現実味を増してくる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性