元近鉄監督・梨田昌孝「おまえたちがつけている背番号はすべて近鉄バファローズの永久欠番だ」

公開日: 更新日:

梨田昌孝(元近鉄監督)

 シーズン真っただ中の2004年6月13日、球界に激震が走った。日本経済新聞が朝刊の1面で経営の行き詰まった近鉄にオリックスが合併を持ちかけ、近鉄が合意したことを報じたのだ。スポーツ紙ではない一般紙の日経のスクープだったことにその重大さがうかがえる。

 事態は他にも球団経営が厳しいチームがあること、パ・リーグが5球団になれば日程の編成が難しくなることなどの理由から2リーグ制を廃止し、もう1組の合併を行って10球団による1リーグ制への移行の動きが表面化。このまま一気に球界再編成が進むかに思われた。だが、これにプロ野球選手会が猛反発、騒動は大きくなっていった。

 そんな中、6月30日に1人の男が近鉄買収に名乗りを上げた。急成長を遂げていたIT業界の雄、ライブドアの堀江貴文だ。

 当時31歳、「500億円の現金があるので資金面での心配は全くしていない」など派手な言動で世間を騒がせ続けた堀江を保守的な各球団のオーナーは毛嫌いして全く相手にせず、8月5日になって堀江は「近鉄が買収に応じずオリックスと合併するのであれば、新たにチームをつくってパ・リーグに参入する」と宣言、その後、チーム名を仙台ライブドアフェニックスとしてNPBへの加盟申請を行った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」