大谷の三冠獲得を阻む東地区指揮官の選手起用 エ軍ネビン監督“フル稼働”容認とは大違い

公開日: 更新日:

 大谷翔平(28)がメジャートップの24本塁打、58打点に、リーグ8位の打率.300で三冠を狙える位置につけている。

 日本時間19日現在、ア・リーグ打率部門の上位7人は1位のオリオールズ・ヘイズ外野手(27=.320)、3位のレッドソックス・吉田(29=.308)ら、5位のレンジャーズ・タベラス(24=.302)を除き、いずれも東地区の選手だ。

 吉田は2日間の休養から復帰した17日のヤンキース戦で、渡米後初の4安打をマーク。コーラ監督によれば、吉田の打撃の状態から疲労がピークに達していたため、休養が実ったことになる。

 コーラ監督は常々、「162試合フル出場することに意味はない。シーズンは長いので、リフレッシュが必要だ」と話し、主力選手を定期的に休ませている。

 強豪ひしめく東地区は毎年、熾烈な地区優勝、ポストシーズン進出争いを強いられるだけに、コーラ監督のように各球団とも選手のコンディションを優先。実際、打率上位8人のうち、70試合以上出場しているのは大谷と2位のブルージェイズ・ビシェット内野手(25=打率.315)の2人だけ。他の6人は吉田のように適度なタイミングで休養を取りながら結果を残している。若手のビシェットにしても、今季のオールスターはアの遊撃手としての出場が確実だけに、ブ軍のシュナイダー監督は球宴以降はタイミングを見て休ませる方針だという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状